「この程度の仕事ができないようじゃ、お前は何をやってもうまくいかないよ」
バイト先、または会社で上司からそんな様なことを言われた経験がある人、多いんじゃないでしょうか。
僕も似たような経験が、過去にありました。
18歳の時、某運送会社で仕分けのバイトをしていた時、仕分けで少しミスったらそんな感じに言われたことがあります。
ある特定の仕事や物事ができないだけで全否定される。
でも、なんかこれっておかしくね??
っていう話です。
例えば、荷物の仕分けができない人はプレゼンが下手なのか。
チラシを多く配れない人は、パソコンのプログラミングができないのか。
逆にイチローがいくらホームラン打っていたって、錦織圭にはなれないし、メッシがいくらゴール決めたって、M-1で優勝するとはならないです。当たり前だけどwww
何も因果関係がないじゃないですかw
だけど、たった一つのことができないだけで、さも人間のクズの様に言ってくる人がいるのは事実です。
そんな人の言うことは無視!!
無視しましょう、関わらなくていいんですよ、そんな人とはwww
勿論、できることが多いことに越したことはないんだけど、全てができる必要はないし、逆に全て何でもできるって人はいないです。
ビジネスマンなら稼ぐ能力、サラリーマンなら自分の仕事のこと、スポーツ選手なら勝つための練習とか、それぞれの職種や人によってマストな技術やタスクってあるじゃないですか。
そういうところからどんどん伸ばすべきなんですね。
または、皆何かしらの趣味とかあると思うんですけど、そういう好きなことを追求して専門家になるっていうのも面白いなーって思います。
そういう人の話って、分野にもよるけど魅力的じゃないですか。自分の知らない領域の話を聞けるって言うのはなかなか価値のあることです。
自分が持ってる知識で、こんなの大したことないよと思っていても、情報発信すると他の人にとってめちゃくちゃ価値のある情報だったりします。
話が少し飛んじゃったんで戻しますwww
つまり、
人それぞれ得意なものや好きなことは違う、全てに
おいて無能な人はいないんだよー
っていうのが今回のまとめです。
昔の僕もそうだったけど、1つを批判されるとさも自分が全てにおいて無能だって感じてしまいがちだけど、
それは大きな間違い!
そういうときこそ自分の長所やハマれるものに目を向けて、そっちに特化しようぜ☆
ってことです。
そうするとポジティブになれるし、自信がつきます。
失敗してもそれはそれで勉強になるし、また違うことやってみるのもいいし、気楽に行きましょう。
投稿者プロフィール
-
僕はバックパッカー、ネットビジネス、Webライティング、コンテンツ販売、メンタルコンサルティングを主にやっています。
これだけやっていると、超アクティブで才能のある奴だと思われがちですが、もともとはコミュ障で自信もなく、面接にも落ちまくるようなコンプレックスの塊でした。ましてや頭も悪く、毎日10時間の勉強時間にかかわらず、Fラン大学にしか受かりませんでした。ゆえにうつ状態になり、人間関係もこじらせ生きる意味を見出せなくなり苦しみました。
しかしそんな僕でも「失敗しても、死ぬことはない」と吹っ切れ、今までやったことの無いモノにチャレンジしまくった結果、自信がつき充実した生活、仲間を得て楽しく生きれる様になりました。
このブログではそんな僕の日々の学びや、世界を旅して得た知見をシェアします。人生に刺激を求める人、自分に自信をつけたいけど何すればいいかわからない人、海外に興味ある人は是非、読み物として面白いと思うのでどんどん好きな記事から呼んでくれれば幸いです。コメントなどくれれば喜んで返信します。
最新の投稿
エッセイ2020.07.06好奇心旺盛がゆえに悩んでること
エッセイ2020.05.11【3分で解説】スキル習得に必須の「アウトプット」重要性とやり方
未分類2020.04.21バイリンガールちかの炎上について思うこと
エッセイ2020.04.20完璧主義で苦しんでるあなたへ
Priligy Dapoxetina 60 Mg WheerseCrurn cialis 10mg loultubtefly Cialis Mercado Libre